

多くの人が「ドローンといえば空撮」をイメージするでしょう。
しかし、ドローンは今、様々な産業で注目されています。
ドローンは遠隔操作端末として、人が足を踏み入れることが難しい場所の調査や、人が行うには危険な場所での作業などを行うまでに発展しました。そして、今後さらに、より高性能、より軽量化が図られることは間違いありません。ドローンの可能性はまだまだ未知数です。
中部イノベーションドローン協会では、そんな可能性を秘めたドローンを活用し更なる操縦や法規制などの技術と知識の習得を目指すことを理想とし、ドローンを安全に運用していただける人材を養成しています。
当校の特色について詳しく読む
よくあるご質問
当スクール受講に関するわからないことや不安なことなどは、お気軽にお問い合わせください。
- 入金後のキャンセル料は発生しますか?
- 受講日10日前までのキャンセルは可能です。その際のキャンセル料は発生しませんが返金する際の手数料は受講者様での負担となります。
10日未満のキャンセル、ご連絡のないキャンセルに関しては当スクールが定めるキャンセル料を申し受けます。
- 助成金は使えますか?
- 人材開発支援助成金をお使い頂けます。
- 講習中の喫煙は可能でしょうか?
- 座学講習会場、実技講習会場共に指定場所での喫煙は可能です。但し、休憩時間のみとさせて頂きます。
- JUIDA認定校カリュキュラムを修了、卒業するとどうなりますか?
- カリュキュラム終了、卒業された受講者様には当スクールより終了証明書を交付します。その後、所定の手続きにてJUIDA証明書の申請をお願いします。
- 受講料には何が含まれますか?
- 講習代、テキスト代、ドローンレンタル代、施設使用料、筆記・実技試験料、昼食代を含んでいます。
- 座学、実技、どちらかだけの受講は出来ますか?
- 原則、座学講習、実技講習セットでの受講となります。
- 自分、自社の所有機体を持ち込んでの参加は可能ですか?
- 講習中の事故、トラブルの観点から原則禁止とさせて頂いております。
- 座学会場、実技会場に駐車場はありますか?
- 両会場とも駐車場を完備しております。
よくあるご質問一覧
ニュース&トピックスNews&Topics
- 2022.10.04
- 第63期講習(10月開催)の受付を締切りました。
- 2022.09.02
- 第62期講習(9月開催)の受付を締切りました。
- 2022.08.24
- 第63期(10月開催)の定員が残り僅かとなりました。受講をご検討中の方はお急ぎください。
- 2022.08.24
- 第64期(11月開催)は、定員に達したため受付を締め切りました。
- 2022.08.20
- 第64期(11月開催)の定員が残り僅かとなりました。受講をご検討中の方はお急ぎください。
- 2022.08.20
- 第62期(9月開催)のお申込みが締め切り間近です。
- 2022.08.20
- 第61期(8月開催)を開催いたしました。
- 2022.07.19
- 2022年度は第64期(11月開催)が最終となります。
開講スケジュールCurriculum Schedule
2022年度の講習会は、全て終了いたしました。
ありがとうございました。
来年度は2023年4月より開講を予定しております。
来年度の講習に関してお聞きになりたいことや、来年度受講をご検討の方は個別にお問い合わせくださいませ。
- 第60期
- 2022年7月開催
開催終了
7月11日(月) 〜
7月14日(木)
- 第61期
- 2022年8月開催
開催終了
8月5日(金) 〜
8月10日(水)
- 第62期
- 2022年9月開催
開催終了
9月12日(月) 〜
9月15日(木)
- 第63期
- 2022年10月開催
開催終了
10月21日(金) 〜
10月26日(水)
- 第64期
- 2022年11月開催
開催終了
11月25日(金) 〜
11月30日(水)
新型コロナ感染防止に関する行政または当校の方針により、会場の変更や開講日時などを変更する場合がございます。
予めご了承ください。
開講スケジュール
第59期受講の様子
開講日:6月17日(金) - 6月22日(水)
以前の受講の様子