

多くの人が「ドローンといえば空撮」をイメージするでしょう。
しかし、ドローンは今、様々な産業で注目されています。
ドローンは遠隔操作端末として、人が足を踏み入れることが難しい場所の調査や、人が行うには危険な場所での作業などを行うまでに発展しました。そして、今後さらに、より高性能、より軽量化が図られることは間違いありません。ドローンの可能性はまだまだ未知数です。
中部イノベーションドローン協会では、そんな可能性を秘めたドローンを活用し更なる操縦や法規制などの技術と知識の習得を目指すことを理想とし、ドローンを安全に運用していただける人材を養成しています。
当校の特色について詳しく読む
よくあるご質問
当スクール受講に関するわからないことや不安なことなどは、お気軽にお問い合わせください。
- 座学会場、実技会場に駐車場はありますか?
- 両会場とも駐車場を完備しております。
- 受講料には何が含まれますか?
- 講習代、テキスト代、ドローンレンタル代、施設使用料、筆記・実技試験料、昼食代を含んでいます。
- 座学、実技、どちらかだけの受講は出来ますか?
- 原則、座学講習、実技講習セットでの受講となります。
- 試験で不合格になった場合はどうなるのでしょうか?
- 追試時間を設け再度、再試験を受講頂きます。
- JUIDA認定校とは?
- JUIDAでは日本で初となるドローン操縦士及び安全運航管理者養成スクールの認定制度を2015年10月にスタートし、現在では100校を超えるまでになりました。認定校はドローン産業の発展、運航上の安全知識と高い操縦技能を有する人材の養成をJUIDAから認定を受けた認定校が全国で開校しています。
- 座学試験、実技試験の結果はいつわかりますか?
- 即日結果が分かります。どこが間違っていたかなどの具体的な回答とアドバイスもさせて頂きます。
- JUIDA認定校カリュキュラムを修了、卒業するとどうなりますか?
- カリュキュラム終了、卒業された受講者様には当スクールより終了証明書を交付します。その後、所定の手続きにてJUIDA証明書の申請をお願いします。
- 昼食の手配はありますか?
- 全て当スクールで手配させて頂きます。実技講習中はランチミーティングを実施しております。
よくあるご質問一覧
ニュース&トピックスNews&Topics
- 2022.10.04
- 第63期講習(10月開催)の受付を締切りました。
- 2022.09.02
- 第62期講習(9月開催)の受付を締切りました。
- 2022.08.24
- 第63期(10月開催)の定員が残り僅かとなりました。受講をご検討中の方はお急ぎください。
- 2022.08.24
- 第64期(11月開催)は、定員に達したため受付を締め切りました。
- 2022.08.20
- 第64期(11月開催)の定員が残り僅かとなりました。受講をご検討中の方はお急ぎください。
- 2022.08.20
- 第62期(9月開催)のお申込みが締め切り間近です。
- 2022.08.20
- 第61期(8月開催)を開催いたしました。
- 2022.07.19
- 2022年度は第64期(11月開催)が最終となります。
開講スケジュールCurriculum Schedule
2023年度の講習会に於いては
現在、受付を終了しております
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、何卒、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
第59期受講の様子
開講日:6月17日(金) - 6月22日(水)
以前の受講の様子